お知らせイベント

加世田おもちゃ病院の開設について

 この度、南さつま市坊津町在住の松山正俊さんが、壊れたおもちゃの修理をし、おもちゃに息吹を与え,こどもたちの明るい笑顔を見たい、地域におもちゃ病院の普及をとの熱い思いで「加世田おもちゃ病院」を開設しました。

 開設日等の詳細は下記のとおりです。

開設日:毎 月 第2日曜日 10:00~12:00まで
場 所:ふれあいかせだ 2階 視聴覚室

★☆★☆★ 診療についての注意事項 ★☆★☆★

◎当院での診療を希望される皆さまへ
 より多くの皆さまにご利用いただくために、1診療日につき一人3点までの受付といたします。

※ご来院の前に
 電池で動作するものは、電池の容量不足が以外に多いようです。すべて新しい電池に交換してみたら動くかもしれません。 自宅診断をお願いします。
 ご来院の時には、壊れた部品やパーツ類の他に取扱説明書、箱なども有りましたらご持参ください。

※当院で診療可能なおもちゃについて
 次に該当するもの以外のおもちゃは、基本的に修理の対象としております。ただし、製造後相当の期間が経過し、修理用の部品が調達不能な場合は修理を受けることができません。おもちゃドクターに相談してください。

◎修理不可能なおもちゃ
 保証期間中のものは、メーカーや販売店に修理を依頼してください。(おもちゃ病院で修理をすることで、保証が失効する場合がありますので、ご注意ください。)
 1.エアガン ガスガン 電動ガン
 2.浮き輪 浮き袋 プール
 3.テレビゲーム本体 ソフト
 4.パソコン ワープロ
 5.ACアダプター(小型変圧器)
 6.AC100ボルトを直結利用する形のもの
 7.その他法に抵触するおそれのあるもの
 (修理分解行為がPL法に抵触するケースもあります。)

◎修理にかかる費用について
 修理代は無料ですが、部品交換の場合は材料費の実費負担又は自己購入をしていただきます。

※故障の状況を教えてください
 はじめて受診されるときは、まず受付で「診療申込書」を記載して故障の状況をご説明ください。
 故障の状況によっては、修理できない場合もあります。
 また、入院(持ち帰り修理)を必要とする場合もあります。

※入院のご案内
 当日のうちに修理完了しない場合は、入院の処置とし、次回のおもちゃ病院開院時に引渡しをさせていただく場合があります。

◎事務連絡費用のご負担について
 入院の場合は、部品メーカー等、諸連絡のための経費として、おもちゃ1点当たり100円の費用をご負担いただいております。

以上のことをご理解いただきまして、ご来院されますようお願いいたします。